4.静岡県版ウェルネスプロジェクトの推進について

4.静岡県版ウェルネスプロジェクトの推進について【田口】

知事は選挙戦で「健康寿命の延伸に向けた静岡ウェルネスプロジェクト」を掲げた。

浜松市では市民向けの予防・健康事業と企業支援のウェルネス・ヘルスケアビジネスを産官学連携で推進しており、聖隷福祉事業団の健診データを浜松医科大学や静岡大学と共に活用している。

静岡県にも社会健康医学大学院大学やフーズヘルスケアオープンイノベーションプロジェクトがあり、これらの成果を組み合わせて、県民の健康寿命延伸を目指すべき。

静岡県版ウェルネスプロジェクトの具体的な取り組みについて知事の方針を伺う。

【青山健康福祉部長】

県は静岡社会健康医学大学院大学を設置し、科学的な知見に基づく健康寿命延伸の取り組みを推進している。

具体的には、疾病予防と健康増進に貢献する研究を賀茂地域や袋井市で展開している。

さらに静岡市との連携により糖尿病予防などの取り組みを開始し、ビッグデータや研究成果を地域企業のヘルスケアサービスに活用するフーズ・ヘルスケアオープンイノベーションプロジェクトも進行中。

今後は大学院大学の研究成果をさらに活用し、民間企業との連携を深めながら、健康寿命の延伸と県民幸福度の向上に向けた実装を推進する。

【詳しくご覧になりたい方は★こちら(PDF)をご覧ください】


同じカテゴリー(04.厚生)の記事
保育環境の体制整備
保育環境の体制整備(2023-02-21 19:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
4.静岡県版ウェルネスプロジェクトの推進について
    コメント(0)