9 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場について

9 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場について【質問】

今年度、官民連携導入可能性調査を進めているが、スポーツ庁が成長産業化や地域でのイノベーションプラットフォームの設置を進めているほか、内閣府もPPP/PFI推進アクションプランを進めており、コンセッション方式の導入も検討されている。今後官民連携をどう進めるか。

また地域全体の活性化も重要であり、浜松市との連携によるまちづくりの検討状況も伺う。


9 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場について【勝又交通基盤部長】

遠州灘海浜公園(篠原地区)の野球場について、需要やコスト削減のための官民連携の可能性を調査するため、調査業者と契約し市場調査や関係団体へのヒアリングを進める。

その結果を基に、民間事業者参入やPFIの事業手法を検討し、野球場のタイプを絞り込む。

また、まちづくりについては、浜松市が道の駅及び周辺地域活性化構想の策定に着手したところであり、連携して周辺地域の活性化に取り組む。


同じカテゴリー(06.建設)の記事
どぼくらぶ
どぼくらぶ(2023-03-02 22:15)

野球場の行方
野球場の行方(2022-11-01 23:35)

九州縦断
九州縦断(2022-10-22 23:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
9 遠州灘海浜公園(篠原地区)野球場について
    コメント(0)